特定非営利活動法人
NPO日本食育インストラクター協会

「食育」メニュー紹介

食育インストラクター・上田裕子さんおススメ”美味しく野菜を食べる”&”食材 使い切り”の料理3品
セロリの葉のみそ炒め



★材料 作りやすい分量
セロリの葉 100g
白胡麻 大さじ1
ごま油 大さじ1
―調味料 A―
味噌 小さじ2
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1

★作り方

1. セロリの葉を洗い水気を切り5㎜幅に切る。
2. フライパンに胡麻油を入れて1を炒める。
3. 全体に油がまわったら、調味料Aを入れて全体にからめるように炒める。
4. 汁気がなくなるまで炒めたら、白胡麻を加える。
5. 火を止めて器に盛り付ける。


※冷蔵庫でで3~4日保存可能
※セロリの葉は使い切れず破棄してしまう方が多いので、使い切りレシピとしてご活用ください
※甘味は砂糖の量で調節する
※仕上げに一味又は七味を振り入れると酒の肴になる
※時短時は調味料を焼肉のたれにかえても美味しい
野菜を食べようプロジェクト 2022
今回のレシピを考案した
食育インストラクター1級GOLD 上田裕子さんのコメント

今回のレシピは食育メルマガで食品ロス対策の記事を拝読し、私にできることとして「使い切りメニュー」を提案させていただきました。ポイントは作り置きが出来ることです。 食材にセロリを選んだ理由は、私の家族が苦手な野菜であるセロリを美味しく全部食べれるレシピを考えたいと思ったからです。 更に生活習慣病を気にする主人の為にミネラルを多く含むメープルシロップをエスカベッシュの甘味として使いました。皆さんにも作っていただけると嬉しいです。



プロフィール
上田裕子(うえだゆうこ)
NPO日本食育インストラクター1級GOLD、国際中医薬膳師、国際中医師、全国料理学校協会認定師範1級などの資格を有し、クッキングスクールや自治体の料理講座の講師を長年務め、現在は薬膳料理教室の講師や食育インストラクターとして活動をしています。

《バックナンバー》